浅草在住、断腸亭錠志の断腸亭料理日記はてな版です。(内容は本店と同じです。)

断腸亭料理日記本店



2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧

断腸亭の夏休み2024 沖縄・慶良間諸島・座間味 その10

4647号 9月14日(土) さて、断腸亭の夏休み、とうとう10回になってしまった。そろそろ、お仕舞が見えてきた。 台風でダイビングは一日しかできず、座間味から舞い戻ってしまったが、それなりに満足できるバケーションであった。この年齢になると、ガツ…

断腸亭の夏休み2024 沖縄・慶良間諸島・座間味 その9

4646号 9月12日(木)~ さて、引き続き、沖縄。 台風の影響で、急遽、座間味から那覇に戻ってきてしまった。 ホテルは、旭橋のリーガロイヤルグラン沖縄。 夜は、ここのダイニング。 リーガロイヤルというのは、東京早稲田にもあるが、大阪が本拠のまあ…

断腸亭の夏休み2024 沖縄・慶良間諸島・座間味 その8

4645号 9月12日(木)~ さて、引き続き、座間味。 台風の接近によって、急遽明日那覇に戻らなければいけなくなってしまった。 各種チケットなどの手配をバタバタとして、夜。 今夜は、ホテルのレストランを予約してあった。 メニューは、かしこまったフ…

断腸亭の夏休み2024 沖縄・慶良間諸島・座間味 その7

4644号 9月12日(木)~ お昼、ダイビングボートは座間味港に戻ってくる。 ガイドのお兄さんに機材とともにトラックに乗せてもらい、朝寄ったショップまで。 で、その途中、右、山側にこんなものがあった。 これ、なにかおわかりであろうか。 本島だとも…

断腸亭の夏休み2024 沖縄・慶良間諸島・座間味 その6

4643号 9月12日(木)~ さて。 引き続き、沖縄・慶良間諸島、座間味でのダイビング。 一本目は、座間味港からボートで10分、15分程度であったか。すぐ。 座間味島の南にある有人島、阿嘉島の北東海岸のビーチ前。 ポイント名はニシバマ。 島の北東海岸…

断腸亭の夏休み2024 沖縄・慶良間諸島・座間味 その5

4643号 9月11日(水)~ 引き続き、カーヌスバ・ザマミのフレンチレストラン[あか樹]。 かなりの品数。 昨日の山城牛のロースト。 もう一つ、書かねばならなかったのが、この青いソース。 長命草(チョーミーグサ)といっている。正式和名はボタンボウ…

断腸亭の夏休み2024 沖縄・慶良間諸島・座間味 その4

4642号 9月11日(水)~ 引き続き、ダイビングにきた沖縄慶良間諸島の座間味島。 夕食の島唯一(?)のフレンチレストラン[あか樹]。 前号で書き落としたが、「琉球イノベーティヴ シェフのおまかせコース」13,000円也。内容も値段もなかなかのもの。 …

断腸亭の夏休み2024 沖縄・慶良間諸島・座間味 その3

4641号 9月11日(水)~ さて。 引き続き、沖縄慶良間諸島、座間味島。 夕飯。 今日の夕食は、島に唯一(?)のフレンチ、もう一軒の島のホテルのレストランを予約しておいた。 ホテルの名前は「カヌースバ座間味」でレストランの名前は「あか樹」。 座…

断腸亭の夏休み2024 沖縄・慶良間諸島・座間味 その2

4640号 9月11日(水)~ 引き続き、断腸亭の夏休み。昨日は、那覇から、慶良間、座間味島にフェリーで到着。 ホテルの方の迎えでホテル着。 ホテルは「サンメール座間味」というところ。 昨年の渡嘉敷島同様、座間味も民宿ばかりで、ホテルらしいホテル…

断腸亭の夏休み2024 沖縄・慶良間諸島・座間味 その1

4639号 9月10日(火)~ さて。夏休みをいただいたが、昨年、一昨年に続いて沖縄へダイビングに行ってきた。 場所は、慶良間(けらま)諸島。昨年までは、慶良間諸島でも渡嘉敷(とかしき)島。 今年は慶良間でも隣の座間味(ざまみ)島へ行くことにした…

鯵のたたき

4638号 9月5日(木)夜 今日は昨日の続き。 田原町の[みつヰ]で、おろしそばとソースかつ丼を食べて、六区方面へ。 相変らず、このあたりも外人観光客がわんさか。いつまでも慣れないものである。 ちょっと久しぶりだが、西友に寄ろう。 特にあてがあ…

黒門町八重山そばみやら製麺/御徒町麺屋武蔵武骨/浅草田原町寿二丁目麺みつヰ

さて。今日も麺類三つ。 4637号 ちょっと戻るが、 8月31日(土)第一食 黒門町八重山そば[みやら製麺] 久しぶりかも知れぬ。 黒門町は旧町名で、ただ黒門町といっていたのは旧幕時代で、明治以降の正式町名は中央通りを境に東黒門町と西黒門町に分かれ…

資生堂パーラー銀座本店 

4636号 9月3日(火)夜 さて、火曜日。 銀座の資生堂パーラー。 今日も内儀(かみ)さんの希望今年の2月以来。 18時の予約。 今日は晴れて暑くなった。最高気温が34.1℃(12時42分)。ただ夕方はやはり、雨模様。 日中は暑いが、台風後なんだか少し涼しく…

小島町・うなぎ・やしま

4635号 9月2日(月)夜 さて。 今日はうなぎ。 ご近所[やしま]。 内儀(かみ)さんが予約をしていた。 もうお馴染み。 ここへ引越してきてからのお付き合いなので、20年くらいにはなろうか。 東京のうなぎ料理店の組合の、春秋のお彼岸の行事、浅草寺…

カレーうどん

4634号 9月1日(日)夜 台風は、紀伊半島の南東で熱帯低気圧になったと12時に発表になった。が、天気は相変わらず、豪雨模様。 今日は、作ろう。 少し前から考えていたのだが、カレーうどん、またはそば、が食べたい、と。 理由は自分でもよくわからぬ。…

蔵前二丁目・そば居酒屋・みたて

4633号 8月30日(金)第一食 さて。そばは続く。 ここ、前から気になってはいたのだが、どんなものか。なんでも、山形の肉そば、という。 一方、台風も続く。九州を縦断し、東に向きを変え、今日は四国。相変らず、ノロノロ。中部、東海から関東は、時と…

そば元浅草砂場/そば上野翁庵/東上野三丁目南稲荷町そば小倉庵

なんだか、このところ、そばばかり食べている。まあ、いつもラーメンかそば、なのだが。ここのことろは、そばがかたまっている。それだけこの界隈、書くべきそばやが多いということになるのかと思う。そんなわけで、今日は、そば三本。 4632号 8月26日(…