浅草在住、断腸亭錠志の断腸亭料理日記はてな版です。(内容は本店と同じです。)

断腸亭料理日記本店



断腸亭の夏休み2024 沖縄・慶良間諸島・座間味 その8

4645号

9月12日(木)~

さて、引き続き、座間味。

台風の接近によって、急遽明日那覇に戻らなければ
いけなくなってしまった。

各種チケットなどの手配をバタバタとして、
夜。

今夜は、ホテルのレストランを予約してあった。

メニューは、かしこまったフレンチなどではなく、
ちょっとエスニックな居酒屋、という感じ。

オリオンビールをもらって、パラパラと頼む。

ガーリックシュリンプ

これも、こちらで養殖されている小型の車海老で
あろう。

スパムの入ったチャーハン。

インドネシアのサテのような焼鳥。

タイの米の焼きそばパッタイ

パッタイを食べるのは初めてかもしれぬ。
米の麺というと、まずベトナムのフォーを思い出すが、
それを炒めたものになるのか。

ちょいと調べると、やはりベトナムから伝わったよう。
では、ベトナムには炒めたフォーがあるのかと
調べると、やはりこれもあるよう。
味付けは違うのかもしれぬが。

翌朝。

ダイビングはなしなので、ちゃんと一人前。

スープで、

内儀(かみ)さんがフレンチトーストで

私がスクランブルエッグ。

チェックアウトをし、目の前の座間味港から、
10:00、高速船で出港。

台風はどこに?というほどのよい天気。

しかし、外洋に出ると、さすがになかなかの荒波。
海は既に台風の影響があったよう。
船酔いをしているお客もいる。

私は、なんということなく、高速船なので1時間で
那覇泊港、到着。内儀(かみ)さんはちょっと
グロッキー、か。

今日は那覇に泊り、明日の午前に東京へ戻ることにした。
飛行機も取り直している。

ホテルは空港にも近い、旭橋のリーガロイヤルグラン沖縄。
まあ、一流ではあろう。

那覇都心部というのか、中心部というのは、
そう広くはないのが段々わかってきた。
頑張れば、歩けるくらい?。
この旭橋というのは、モノレールの駅があるよう。

タクシーで泊港から移動。

ホテルはオフィスも入るかなりでかいビル。
ちょっとした新都心という感じであろうか。

フロントでアーリーチェックインを頼み、部屋に入る。

界隈を調べると、隣の真新しいビルは、県立図書館が
入っていたり、やはりちょっとした新しいオフィス街
を目指している(?)よう。

ともあれ。

昼飯。

すぐそばに沖縄そばの店を見つけた。
[あさひそば]という。行ってみようか。
沖縄そばが食べられれば、文句はない。

外に出ると、雨風が出てきた。
やはり、台風はきている。

夜は、沖縄料理の居酒屋のよう。
場所もよいのか、壁には東京の芸能人の色紙なども
貼られている。

ビールをもらって、
ソーキそばと

沖縄そば

なかなか、ここ、凄いかもしれない。

なにかというと、つゆ。

濃い、のである。
沖縄そばのつゆというと、豚の出汁(ゆで汁)だったり、
鰹節が入るなど、言われるが、実際には
店によっていろいろ、なのであろう。
実際のところ、これがうまい、という決定的な定番
レシピはまだない、と、いってよいのかもしれぬ。

豚系も入っていそうだが、鰹節系の出汁も濃いよう。
ソーキの味付けも濃くてうまい。
やはり、那覇沖縄そばの味は進化している。
流石。

うまかった。

台風は沖縄に近付いているようではあるが、
ちょっと北、奄美方向、北にずれてきているよう。
明日の飛行機は問題ないかもしれぬ。

午後は、部屋で昼寝。

まあ、どこにいても似たようなもの。

夜飯は、ここのレストランにする。

さて、リーガロイヤルのディナー、どんなものか。


つづく


サンメールザマミ

沖縄県島尻郡座間味村座間味161
098-996-4298

リーガロイヤルグラン沖縄

あさひそば
沖縄県那覇市泉崎1丁目21-21
098-867-0339

 

 

 

※お願い
メッセージ、コメントはFacebook へ節度を持ってお願いいたします。
匿名でのメール、ダイレクトメッセージはお断りいたします。
また、プロフィール非公開の場合、バックグラウンドなど簡単な自己紹介を
お願いいたしております。なき場合のコメントはできません。