2013-04-01から1ヶ月間の記事一覧
4月22日(月)夜 さて。 最近、仕事だが、東武で栃木方面へ行く機会が多い。 行きは新御徒町からTX経由、北千住から東武という経路なのだが、 帰りは、北千住で乗り換えず、スカイツリーを経て、 そのまま浅草まで帰ってくることが多い。 それで、東武浅草…
4月20日(土)〜21日(日) 4月20日(土)〜21日(日)引き続き、鰯。日曜の午後、鮨にしようと、飯を炊いて酢飯にした。酢飯がある程度冷えたら、〆た鰯の押し寿司から。押し寿司の型(箱)にラップを敷いて、底に鰯を並べる。 半身四枚。手に水をし、並べ…
4月20日(土)〜21日(日) さて。 鰯、で、ある。 アメ横で、一山300円を買ってきた。 アメ横のいつもいく魚やの一山、というのは、 おそらく、20匹程度はある。 20匹として、1匹15円。 アメ横でもこの値段は、安い。 ドサッとあるので、腹が既に…
4月19日(金)〜20日(日) 金曜夜。 大阪出張から新幹線で戻って、夜9時すぎ帰宅。 新幹線の中でサンドイッチ。 東京に着いて御徒町でラーメン、、。 ちと、食べすぎ。 11時すぎであろうか、帰宅した内儀(かみ)さんと TVを視ていると、NHKのドキュメント7…
4月16日(火)夜 今日は、仕事帰り、牛込神楽坂の スーパーに寄って買った、ほたるいか。 ご存知の通り、ほたるいかは今が旬で、 スーパーの魚売り場にも、まあ、間違いなく 置いている。 安くもなっていたので、買った。 付いている辛子酢味噌だけで、ある…
4月14日(日)夜 引き続き、日曜日。 夜は根岸の洋食や、[香味屋]。 [香味屋]は、カミヤ、と読む。 東京の洋食やの中では、老舗であるし、有名だと 思うのだが、実際には、どのくらいの方が この店を知っているのであろうか。 創業は大正14年で、東京の…
4月14日(日)第二食日曜日雲は出ているが、比較的暖かい。先週などはまた寒い日などもあったが、 やっと本格的に4月の天気になってきたか。こう暖かいと、ちょいと上野の山にでも、出かけてみたくなる。国立博物館も特に観たいというものも やっていなかっ…
4月13日(土)午後今日は、なんだか呑んだくれ。内儀(かみ)さんも出かけ、午前中からビールを 呑み始めた。肴は冷蔵庫にあった、先週の白魚のかき揚げ。 オーブントースターで温めた。昼すぎ、ふと、“キーマカレー的なもの”が 食べたくなった。冷凍庫をの…
4月13日(金)夜焼鳥が食べたくなった。オフィスからの帰り道、9時すぎ、というちょっと 遅い時間。一人でどこか、焼鳥やに入るのも面倒。 ハナマサで串に刺さったものを買って、家で焼こう。以前は生で串に刺してあるものも、輸入物だが、 売っていた。 大…
4月9日(火)夜なぜであろうか。理由はよくわからぬが、今日は芋茎(ずいき)を食べようと 思い立った。芋茎というものをご存知の方はどのくらいいるのであろうか。芋茎、書いて字の通り、芋の茎(くき)。 芋がら、などともいう。芋といっても、じゃが芋で…
4月7日(日)第二食さて。日曜日。昨日、鮨にした白魚。生と火を通したものと二種、各二個作っただけなので、 使ったのはほんの少し。まだ大量に余っている。白魚の他の使い道とすれば、池波先生が書かれていたのだが、 小鍋立て、なんというのがあった。 (…
4月8日(土) 今日も昨日のつづき。細巻、で、ある。干瓢巻を二本巻いて、切った。次に、トロの鉄火巻。切り落としのマグロトロ。(ちょっと筋っぽいところ。)巻きやすいように細長く切る。干瓢巻同様、海苔を半裁、酢飯をのせて、 マグロをのせ、わさびは…
4月8日(土) 今日は昨日のつづき。 御徒町からの帰り道、カツカレーを食べてしまったので 細巻は、夜。 準備として、まずは干瓢。 長いものは20cm程度に切る。水に浸して、5分。 塩をふって、塩もみ。 また、水洗い。 (これは袋に書いてある通りにしてみた…
4月8日(土) 友人が「ラーメンやの海苔はなぜどこもまずいんだろう」 とつぶやいていた。 確かにそうだ。 それで、そうだうまい海苔を食べようと、思い付き、 今日は、細巻をまた作ってみようと考えた。 昨年、細巻の海苔巻を作ってみたのだが、 この時、海…
3月31日(日)第二食 野菜炒めが食べたくなった。 キャベツ。 キャベツといえば、回鍋肉、で、ある。 キャベツと豚ばら肉の四川風炒め、ということになるか。 嫌いな人はいなかろうし、中華でも大定番であろう。 冬の間はキャベツは一玉250円くらいはしてい…
3月30日(土)夜さて。浅草観音裏の見番で、雲助師匠の『品川心中』と『山崎屋』を 聞いて、出る。友人の希望で、六区にある、先日の[水口食堂]へ。ここで軽く一杯やって、もう一軒。寒いし、千束のおでんや[お多福]に決まった。[お多福]というのは大正4年創…
三回目になってしまったが『山崎屋』の 『よかちょろ』まできた。『山崎屋』の本編。昨日も書いたが、この噺、なかなかおもしろい。お。そうであった、本編の前に、雲助師は演っていなかったが、 大旦那と若旦那の会話でおもしろいところがある。 (談志家元…
引き続き、雲助師匠の 蔵出し・浅草見番。『品川心中』であった。この噺のポイントを書いている。海へ出る場面があって、桟橋。 本やの金蔵はお定まりに、先に飛び込み、 お染は心中の原因になった金の工面がついて、 「失礼」といって、女郎屋へ戻ってしま…
3月30日(土) さて。 土曜日。 今日は珍しく、友人に誘われて、落語会へ行く。 五街道雲助師匠。 場所は浅草見番。 落語がホームグランドだ、と言っていながら、 寄席はもとより、落語会、独演会にも まったく行っていない。 むろん、以前は習っていたくら…