カレー
4814号 7月14日(月)第一食 今日はカツカレーの[いっぺこっぺ]へ。 そこそこ行っているとは思うのだが、ここに書くのは久しぶり、か。 蒲田の有名とんかつや[檍(あおき)]のカツカレーや。 場所は昌平橋通り、妻恋坂の交差点を昌平橋方向に少し行…
ちょっと半端なものだが、カレーチェーンと路麺チェーンの二本。 4802号 6月29日(日)第一食 [ゴーゴーカレー]上野御徒町店 さて、ちょっと久しぶりかもしれぬ。 [ゴーゴーカレー]。 スタンドカレーのチェーン。金沢カレーで、カツカレーが看板。 …
4788号 6月5日(木)第一食 さて。西浅草一丁目、浅草郵便局裏にある、新しいスパイスカレーや。 新しいといっても開店は2021年。コロナ禍もあったが、もう4年前。このあたりも毎日のように通りかかっているので、なにかある、というのは気付いていたの…
4778号 5月20日(火)第一食 東京の最高気温、31.1℃(14時13分)。 暑くなった。今シーズン初めての真夏日。 ただ、最小湿度41%(13時34分)。 日差しは強いが、日陰に入れば多少すごしやすい。 今日は、買い物もあって、バスで上野方面。 特に、考えてきた…
さて。今日は、チェーン二軒。 4776号 5月10日(土)第一食 [餃子の王将]鶏の唐揚げ さて[餃子の王将]、で、ある。 前にも書いていると思うが[餃子の王将]には意外に、行く。以前、20代の頃、明大前に住んでいたのだが、近くにあったので、よく行…
4624号 8月14日(水)第一食 さて、カレー、で、ある。 内儀(かみ)さんが食いたい、とのこと。 で、考えたのは、駿河台下の[エチオピア]。 スパイスの強い、インドネイティブのものもわるくはないのだが、年のせいだろうか、やはり、日本人の作った…
今日は、つけ麺とカツカレーの、二本。 4616号 8月3日(土)第一食 [つけめんTETSU]御徒町らーめん横丁店 最高気温34.6℃(13時12分)。相変らず、暑い。暑いのでつけ麺でも食べようか。 土日だと、混むところは、混む。 御徒町[麺屋武蔵武骨]、上野駅…
4602号 7月16日(火)第一食 さて。 連休明けの火曜日。 今日は、昨日から御徒町の洋食[ぽん多本家]へカツレツを食べに行こうと考えていた。ちょっと久しぶりであろう。 が、雨。 それもけっこうな降り。 もうすぐ梅雨明けらしいが、梅雨明け直前は豪…
4585号 6月17日(月)第一食 今日は、最高気温30.5℃(11時42分)。真夏日。 昨日から、今日は決めていた。 こう暑くなると、カレー。それも、辛いやつ。 と、いうと、ここ。上野[デリー]。 昭和31年(1956年)創業。東京でも草分けに近かろう。本格イン…
4550号 4月22日(月)第一食 さて。そばはちょいとお休みして、カレー。 暖かくなると、辛いもの。 上野御徒町界隈というのは、カレーや多い。いや、もう少し範囲を狭めて、インドカレー、スパイスカレーを食べさせるレストラン。それもネイティブな人々…
4511号 2月20日(火)第一食 昨日よりも、さらに暖かくなった。 晴れ間もあって、最高気温は、なんと23.7℃(12時32分)。 もう少しで夏日である。 今日は、かつカレーを食いに行こう。 先月初めて行った、秋葉原[とんかつ檍のカレー屋いっぺこっぺ]。 あ…
4501号 引き続き、スパイスカレー。 昨日は飴色玉ねぎ、らしきもの、まで。目標近く速くできたのだが、果たしてその成否は。 ここに、ホールのスパイス。 ベイリーフ(ローリエ)、シナモン、クローブ。 ベイリーフはさておき、シナモン、クローブはどち…
4500号 2月9日(金)夜 さあ、カレーを作ろう。 スパイスカレー。 久しぶり。昨年の8月であった。 寒い時期に、辛いものというのも、どうかとも思うのだが、元気が出そうである。 肉は、手羽先。安くてうまい、骨付なので出汁も出る。 トマト缶は買い置…
4489号 1月23日(火)第一食 さて、今日はなにを喰おうか。 かつカレーはどうだろうか。昨年初めて行った、末広町のとんかつ檍の[いっぺこっぺ]。 末広町、妻恋坂交差点から昌平橋通りを南に下がったところ。 現代の地図。 今、神田明神下から湯島天神…
4456号 11月28日(火)第一食 さて、ここ、ご存知であろうか。私は、知らなかった。 [とんかつ檍]。檍は、なにか難しい字だが、アオキと読む。 本店が蒲田。開店は、2010年らしく古くはないようだが、有名店。TVなどにもよく出ているように思う。ち…
4454号 11月22日(水)第一食 さて。ここ、ご存知であろうか。 今日は、ちょいと多慶屋で買い物があり、御徒町方向に出た。 食べるところは、特にあてがなかったのだが自転車で秋葉原方向にぶらぶらまわっていて、ちょっと、入ってみようかと思い立った…
さて、今日も二つ。 4434号 10月17日(火)第一食 そば・元浅草[砂場] やっぱり、ここも決まって書いておかなければいけない。 ご近所のそばや、元浅草[砂場]。 もちろん、ここに書いていない場合もある。 拙亭から、最も近い飲食店の一つ。歩いて、…
4394号 8月14日(月)夜 さあ、カレーを作ろう。 スパイスカレー。 ちょっと久しぶり。[モンスナック]再現(?)というのは先日やってみたが。 肉は出汁が出るので、骨付。鶏の手羽先がよいか。 他のものはすべてあるので、手羽先だけ買ってくる。 手…
4380号 7月25日(火)第一食 暑いので、辛いものばかり食べているが、やっぱりカレー。 先日の、上野[デリー]のカレーを始め、インドネイティブに近いカレーにしても、あるいは、家で作る、ルーのカレー、または、自作のインドカレー。[日乃屋]のカ…
4377号 7月20日(木)第一食 さて。 火曜日。 暑い、暑いと、もう書き飽きて、皆様も読み飽きておられると思うが、暑いものは仕方がない。 暑いので、カレーなのだが、ここ。 ここを忘れていた。 上野[デリー]。 上野といっているが、春日通り沿いの、…
4324号 4月18日(火)第一食 さて、今日は稲荷町の南インド料理[ハリマ・ケバブ・ビリヤニ]。 随分前に一度、夜にきている。ご近所といってもよい近さではある。 開店は2014年。もう10年近くなるのか。 最近、スパイスカレー、インドカレーというと同…
4312号 4月2日(日)第一食 さて。また、カレー、で、ある。 暖かくなってきたからなのだが、食べたくなると、しばらく続けて食べたくなる。 今日、思い付いたのは、神田駿河台下の[エチオピア]。 ちょっと古いスパイス系(?)のカレーやの中で、上野…
4293号 3月7日(火)第一食 今日は、わずかばかりの申告に上野税務署へ。 仕方ない、などとは言ってはいけない。国民の義務である。 が、しかし、で、ある。毎年必ずであれば、もう少し覚えるのだが、数年ぶり、三度目。番号も暗証番号も控えてもいない…
4284号 2月21日(火)第一食 さて。 カレー、で、ある。 カレーが食べたい。 それもいわゆる、インドカレーというのか、スパイスカレーが。 最近そういえば、作っていないし、食べていない。 いわゆる日本のカレーはそうでもないのだが、冬というのは、…
4217号 11月25日(金)第一食 さて。ミシュランシリーズ?。23年版が発売され、改めて眺めていて発見した店。 表題、神保町のスマトラカレー[共栄堂]、で、ある。ピブグルマン。なん年連続かはわからぬが、少なくとも昨年も掲載されている。 今さら言…
4209号 11月14日(月)夜 さて、カレー、で、ある。インドカレーというのか、スパイスカレーというのか。 この夏、例の大久保[魯珈]齋藤さんのレシピを 二回試みていた。 その1 その2 10分で飴色玉ねぎ、というのがポイントなのだがかなり難しい、ま…
4160号 8月26日(金)第一食 末広町というのか、秋葉原の[ベンガル]というカレーやをご存知であろうか。 さるTVで取り上げていた。 以前は、近くだが九州ラーメンの[じゃんがら]にあって創業昭和48年(1973年)という。私が10歳の頃。当時は知らな…
4149号 8月11日(木)山の日 第一食 NHKBSの「京都人の秘かな愉しみ」 というのをご存知であろうか。 京都を舞台にしたドキュメンタリー風のドラマなのだが、折々の京都の習慣だったり、風物、情緒を織り交ぜたもの。好きで、やっていると、視ている。 …
いや~、暑い。文字通り、暑中お見舞い申し上げます。コロナ感染も爆発しており、皆様には、ご自愛賜りますようお願い申し上げます。断腸亭 4139号 7月29日(金)第一食 気象庁の発表では今週の東京は猛暑日にはなっていないのだが、感覚的にはかなり暑…
4124号 7月6日(水)第一食 さて[エチオピア]、で、ある。 名誉のために、というのもヘンだが、やはり、本店へ行かねばと、考えた。 前号、上野の[デリー]のところで[エチオピア]の支店の味がもう一つである、と書いた件。 調べたら、去年も同じよ…