2018-10-01から1ヶ月間の記事一覧
10月28日(日)夜 麦とろ、で、ある。 昨夜、なにかのTVでやっていた。私が食べたいのもあるが、半分は、内儀(かみ)さんの希望。 麦とろというのは、麦飯にとろろ。 浅草にはご存知の方もあろうがその名も[麦とろ]という料理やがある。我々もたまに行…
引き続き、インドカレー。 昨日はフライパンで炒めた玉ねぎなどに スパイスを合わせたルーを作ったところまで。 ここまでで手間のかかる作業は終わり。 あとは煮込む。 煮込み用の鍋を用意。 フライパンの中身をすべて鍋に移す。 水をとりあえず、500ccほど…
10月27日(土)夜 さて、土曜日。 天気がよい。 ちょいと自転車で外に出て、 カレーを作ろうと思い立つ。 カレーというのは週に一度は食べたくなる。 いや、ほぼ必ず食べているといってよいだろう。 だが、ウィークデーに食べるということは なぜか私の場合…
10月25日(木)昼 ちょっと、久しぶりか、 富山出張。 昼前、駅を降りると、よい天気。 少しこちらも寒くなってきたようだが、 日中、日が出ていると、ちょうどよい。 昼イチなので、いつもの駅前の 回転寿司で、昼飯。 [廻転とやま寿司]。 やっぱり、地方…
10月23日(火)夜 さて、火曜日。 帰り道、例によって、なにを食べようか 考える。 が、なかなかよいものが思い浮かばない。 酒の肴のようなものにしようか。 つまりまあ、腹にたまるもので食欲がそそられるものが 思い浮かばない、ということである。 と、…
引き続き、八百善レシピ、鯵ぬたと なすしぎ焼。 鯵は塩をして、なすは味噌の用意と、半分に切って 油通しし、両面焼いたところまで。 鯵は、なすを焼いている途中で、タイマーが鳴ったので、 一度洗って、ざるにあげ、ペーパータオルで水分を取っておく。 …
10月22日(月)夜 さて、先日の八百善レシピ「厚揚げおろし煮」から、 昨年新たに出版されている「江戸料理大全」 栗山善四郎(八百善十代目) (著)誠文堂新光社 を手に入れてみた。 今までは、随分以前に出版されていた八百善のレシピ本、 「江戸のおそうざい…
10月21日(日)夜 日曜日。 久しぶりに、南千住のうなぎや [尾花]に行こうと考えた。 こんな時期にうなぎ、と思われるかもしれぬが、 うなぎの本当の旬は今頃。 夏の土用にうなぎを食べようというのは、 ご存知の通り、江戸時代に平賀源内が お客の来ない…
10月17日(水)夜 水曜日。 新宿の外出先から帰宅。 だいぶ涼しくなってきたのだが、 今日はちょっと歩いて、汗をかいた。 カレーが食べたい。 昔は新宿がホームグラウンドで、カレーやも なん軒も知っていたが、今はまったくわからない。 都庁前から大江戸…
10月15日(月)夜 夜。 なにを食べようか。 あまり思い浮かばないので、またまた、過去のこの日記の10月を 繰ってみる。 2011年と随分前のものだが「厚揚げおろし煮」というのが 目にとまった。 八百善レシピ。 私は以前から書いているのだが[八百善]とい…
引き続き[今半別館]。 部屋のこと。 「初音の間」という。 お姐さんも説明してくれたが、初音というのは「鼓(つづみ)」のこと。 「初音の鼓」というものがあるがそれが由来。 そこから部屋の各調度のモチーフが鼓なのである。 廊下側の欄間(らんま)と…
10月14日(日)夜 さて、日曜の夜。 しばらく前から行こうと思っていた[今半別館]。 浅草では言わずと知れた、すき焼きやの老舗。 今半というのは浅草に三軒ある。 もともとの発祥である、新仲見世にある[今半本店]。 それから国際通りを渡ったところに…
10月13日(土)夜 土曜日。 ちょいと、呑みすぎ?。 代謝が落ちているか。 年を取ると、代謝が落ちてくる。 こういうこともあるかもしれぬ。 このところ歩いてもいる。 来週、大学の同窓会があり、久しぶりに 落語をやることになって、稽古をするために 歩い…
10月10日(水)夜 ケイジャンチキン、で、ある。 なんだか無性に食べたくなった。 このところまた、気温が上がっているというのもある。 帰り道、ハナマサで鶏肉を買う。 ん?。 野菜売り場でちょっと目についたものがあった。 ペコロス、で、ある。 いわゆ…
10月8日(月)体育の日 第一食 さて。 祝日の朝。 飯を炊こうと思ったのだが、久しぶりに 土鍋にしよう。 土鍋で炊くと飯がうまい、と一般的に いわれている。 そもそもここに書いているように、通常は私も 電気釜で炊いている。 ガスで鍋で炊くこともある。…
10月7日(日)夜 またまた、三連休、中日。 この秋は、どうも三連休が続く。 今日は、天気はよいが、気温があがった。 30℃を越えていたのではなかろうか。 幸い今回は少しずれて、日本海を通ったが、 この暑さは台風の影響。 こう暑いと、焼きとん。 仲御徒…
10月4日(木)夜 今日はハンバーグを作ることにした。 先週、NHKの「ガッテン!」 から水分を保持する細工をした 挽肉でそぼろを作ってみた。 その続きである。 番組ではハンバーグも作っておりこのレシピもあった。 これは牛100%。 帰り道、御徒町の吉…
10月3日(水)夜 だいぶ、涼しくなってきた。 なにを食べようか考えて、 鴨せいろ、もしくは、鴨のヌキに思い至った。 白状をすると、なかなか思いつかず、 10月の過去の日記を読み返して、発見した、 のではあった。 鴨せいろというのは、むろんのこと、 蕎…
9月30日(日)夜 さて。 日曜日、夜。 なぜであろうか、しばらく前からポークジンジャー、 豚の生姜焼きが食べたかった。 時として、食べたくなるものではある。 作っていなかったのは、キャベツが高かったから。 とんかつにもキャベツの千切りは不可欠であ…
ちょいと半端なので、このところ食べた ラーメンを二つ。 御徒町[青葉]から。 9月24日(月)秋分の日 上野、御徒町界隈ラーメンやも多い。 かなりの数の店に入っているが、すべての店、というわけでは ない。その前提だが、安心できるのは上野中通りから西…
9月30日(日)第一食 日曜日。 冷蔵庫に、内儀(かみ)さんが買ったものだが ブロックのベーコンがあった。 カルボナーラにはスライスよりも ブロックを切ったものの方がそれらしい。 生クリームはないのだが、 スパゲティー・カルボナーラを 作ろうか。 生…