2005-01-01から1ヶ月間の記事一覧
1月29日(土)夜 明日は、もっと寒いようであるが、 今日もそれなりに寒い。 寒中である。 寒いのはあたり前であるが、どうも、寒さには弱い。 今年は、ノロウイルスやら、インフルエンザではないが、 変な風邪が流行っている。 筆者も、寝込むほどではない…
(根深とは、いうまでもないが、ネギのことである。) 鰹削り節で、出汁を取る。 熱い根深汁。 これは、池波正太郎レシピである。 多くは、剣客商売であろう。 秋山大治郎などが、独身時代、よくのんでいたと思う。 同時に鮭も焼き始める。 ところで、根深汁…
1月29日(土)第一食 さて、次に、何を食べようか、と、考えることは 楽しいことである。 昨夜は、雑誌dancyu の最新号(2005年2月号)は、ラーメン、 ここに載っており、オフィスに比較的近い、「麺一筋」(水道橋・西口店) へ行ってみた。 Livedoor東京グ…
1月23日(日)夜 このところ、週末毎に、風邪を引いているような気がする。 気が緩む、ということであろう。 じゃがいもが芽を出しかけている。 なにか処理をしてしまおう。 ポテトフライ。 これも、池波正太郎先生レシピである。 夏に、何回か作ってみた。 …
1月22日(土)第二食 第一食は、定例で、ねぎどん であったが、午後、Livedoor東京グルメで話題の 墨田区文花のスパイスカフェ、へ、行ってみる。 駅としては、最寄りは、押上であるが、押上からも随分ある。 筆者、浅草に越してくるまでは、葛飾の四つ木に…
1月17日(月)昼食 さて、今日は昼飯。 ラ・ビチュード。 今年も、市谷・牛込ビストロランチ。 年明け、グー、に引き続き、ラ・ビチュードの、初回である。 前回。12/10 12時ちょい過ぎ。ほぼ、満席。 今日は、上品そうな、仏蘭西人のマダム、二人組み、など…
1月16日(日)夕食 相変わらず、昨日から、冷たい雨。 終日、家。 午後、スカパー時代劇専門チャンネルで、 萬屋錦之介版の、鬼平犯科帳を見ていると、「土蜘蛛の金五郎」という回。 三ノ輪の一膳飯屋の場面。 里芋と葱のふくめ煮。 これが、原作で読んでも…
1月15日(土)第二食 雪と言いながら、冷たい雨が降っている。 第一食は、朝、例によって、千束・ねぎどん。 歯医者など行く。 肉が食いたくなった。 ステーキ、というのも芸がないので、 カレーか、ビーフストロガノフ。 以前に、洋食の大宮で 肉を食わせる…
1月13日(木)夜 久しぶりに、まともな、池波レシピであろうか。 正月、蛤の吸い物で、酒を呑む、ということを書いたが その、延長でもある。 寒い夜である。 湯豆腐で燗酒。 なんでもない湯豆腐というのも、色気がないので、 蛤の湯豆腐と、思った。 最近は…
1月11日(火)昼食 ここへも、年始回り、である。 年明け、最初の、牛込ビストロランチは、やはり、ここ ブラッスリー・グー、しかないであろう。 今日は、時間をずらして、、、と、いうよりは、 出遅れてしまった、といった方が、正直である。 12:30を…
1月2日(日) しなければならないことは、早くした方がよい。 後厄(あとやく)の厄払いに行かなければならない。 一昨年の前厄、昨年の本厄、そして、今年の後厄、の厄払い。 氏子になっている、鳥越神社である。 昨日、元旦未明、初詣も鳥越神社に行ってき…