2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧
9月25日(月)昼 さて、今日は午前に五反田で打合せ。 市ヶ谷から南北線、東急目黒線で、不動前まで。 五反田といっても、目的地が、東急目黒線の不動前と、 JRの五反田駅の中間あたりのため、乗り換えのない、 目黒から一駅目の不動前経由の方が、便利なの…
9月24日(日)夜 今日はなにを食おうか。 珍しく、内儀さんと相談をする。 と、これも、珍しく意見が一致した。 秋刀魚、で、ある。 東京でも、盆明けごろから、本格的に安く並び始めたが、 どうも今年は、食指が動かなかった。 理由は、自分でもよくわから…
9月23日(土)秋分の日 台東区元浅草の拙亭近所うなぎや、やしま。 (やしまは、小島町) やしまのご主人が、前回の落語会にきてくださったことは 書いている。 その後、「おしがん(お彼岸)の中日(ちゅうにち)に 東京のうなぎやの組合で、浅草寺の池に、…
9月20日(水)夜 昨日は、台風一過で蒸し暑かったが、 今日はやっと涼しくなってきた。 ひんやりしてくると、熱いラーメンなど、食いたくなる。 熱いラーメンとなると、飯田橋の高はし、へいってみよう。 ここのスープは、熱い。 以前にもこの日記で書いてい…
■■■第二回断腸亭落語会のご案内■■■ 【懲りずにやるのか?第二回断腸亭落語会】 日時:11月26日(日) 14:00〜16:00 場所:浅草合羽橋・太助寿司 会費:¥3000(鮨、ビール付き、、というよりは、こちらがメインか?) 筆者の落語一席。 人数…
9月19日(火)夜 さて、合羽橋、太助寿司。 連休明け、鮨が食いたかった。 例によって、会社帰り、家に寄って、自転車で向かう。 店に入るなり、親方が、 「今日は魚ないんだよー」という。 そうであった、、か、。 台風だった。 九州の方で、随分と被害もあ…
9月18日(月)敬老の日 夜 今日は、食い物の話は、なし。 歌舞伎のこと。 読者の方は薄々お気付きかもしれないが、 筆者、歌舞伎というものは、正直にいうと、ほとんど、知識はない。 だから、落語なのか、というわけではなく、 落語が好きなため、歌舞伎に…
9月18日(月)敬老の日 第一食 祭日である。 まずは、なにを食おうか。 とはいうものの、実は、昨日から決めていたのである。 かつ丼、で、ある。 一昨日の揚げ冷ましのかつが残っている。 これは当初、かつ丼が食いたい!、というところから始まっていた。 …
9月17日(日)第二食 さて、日曜日。 第一食は、ざるそば。乾麺である。 先日の、浅草千束の路麺、ねぎどん、での生卵まぶしのざるそば、 その池波原典は、大蒜(にんにく)うどん、で、あった。 これをやってみた。 つゆにそのまま、おろしたにんにくを、少…
9月16日(土)第二食 さて、今日の第一食は久しぶりに路麺。 銀座に用があるので、人形町・そば好。自転車で出掛ける。 さっぱりと、おろしそば。 銀座を回り、中央通りを真っ直ぐに戻り、神田駅から、万世橋手前の WILLCOMのサービスに寄り、さらに、上野の…
9月15日(金)昼 今日は昼からビッグサイトへ。 昼飯はどうしようかと、考える。 有明、ビッグサイト付近で食べるか、、。 途中下車して、銀座にしよう。 銀座といえば、なにがよかろうか。 久しぶりに、三原橋交差点のナイルレストラン。 東京のカレー好き…
9月13日(水)夜 会社帰り、魚が食いたくなり、御徒町の吉池に寄る。 秋刀魚の季節である。 なにか焼き魚がよいと思っていた。 鱸もある。 なにがよかろう、、。 一通り見て回ると、めごちがあった。 ¥350。 ウイークデーであるが、今日は天ぷらにしよう…
9月12日(火)夜 シウマイが食いたくなった。 理由はよくわからぬが、焼売である。 シューマイなのか、シュウマイなのか、シウマイなのか 焼売なのか、どれでもよいような気がするが、 シウマイが食いたい。 シウマイならば、横浜の崎陽軒。 横浜近辺の駅の…
9月11日(月)夜 さて、今日はなにを食べようか。 夕方、考える。 なにか、こってりしたものが食べたいと思った。 なんであろうか。秋になってきたし、、 ポルチーニのクリームパスタなんかどうだろうか。 ポルチーニとはイタリアンで使う、きのこである。 …
この週末、妻の実家のある北海道へいってきた。 東京の生まれ育ちである筆者、 自分のふるさとというものは東京であると思っている。 しかし、まったく地方に関係がないかというと、そうでもない。 母親は長野県の諏訪の出身である。 小さい頃には夏休みなど…
9月10日(日)第二食 さて、今週末は北海道の妻の実家で、亡き義父の七回忌。 土曜の朝、飛行機で向かい、午後、妻の実家で和尚さんがきて 身内だけの法事。 この日は、妻の実家に泊まり、今日、夕方帰京、 という日程である。 北海道の食い物全般については…
9月5日(火)夜 やっと、風邪も、快方が見えてきたようにみえる。 このところ来よう来ようと思いつつ、 閉まってしまう時間が早く、また、体調も今一つで、 来れなかった、小島町のうなぎや、やしま、で、ある。 やしまのご主人が、この日記を読んでいて下さ…
9月5日(火)昼 相続の関係で、元の戸籍謄本が必要になり 中野区役所へいかなければならなかった。 元の戸籍、というのは、「改正元戸籍」(カイセイゲンコセキ)という。 結婚などで戸籍を新しく作って父母兄弟の戸籍から出た場合にも 父母との関係を証明す…
さて、今日は、食い物の話ではなく、 先日の「先斗町」「五反田・かれーの店うどん(五反田概観)」で、 少し触れた、本の話。 題名が『花街』。サブタイトルが、「異空間の都市史」。 著者は加藤政洋氏。 いわゆる、「花街」(カガイ、あるいは、ハナマチ)…
9月3日(日)夜 風邪が治っていない。と、いうよりも、悪化した。 水曜に休み、木金と仕事。 先週一週間、ずっと、上がっても37℃までであったが 昨日、土曜日には、38℃にまで上がってしまった。 内科で、少し強い薬を出してもらい、今日は少し下がった。…
8月31日(木)夜 下関のうにやさん、岡本さん、からメールがきた。 読者の方で、憶えておいでの方はおられるだろうか。 毎年、筆者は年越しそばを、神田のまつやに事前に予約し、 大晦日に買いにいくのを、楽しい年中行事として、 ここ10年以上も、続けて…