浅草在住、断腸亭錠志の断腸亭料理日記はてな版です。(内容は本店と同じです。)

断腸亭料理日記本店



2024-01-01から1年間の記事一覧

浅草・弁天山美家古寿司 その1

4679号 11月16日(土)夜 さて、土曜日。 毎度お馴染み、なのだが、なかなか予約ができなかった、浅草[弁天山美家古寿司]。やっと予約ができた。 18時から。 タクシーで向かう。 出たら、ポツポツと雨が落ちてきた。 昼間は晴れていたのだが。 傘を取…

浅利むき身と大根の鍋

4678号 11月15日(金)夜 今日は曇り。最高気温17.7℃(19時48分)。ちょっと暖かいといえようか。 さて、また、鍋。 これも、池波レシピ。 「蛤の湯豆腐」「鶏と大根の鍋」とくれば、これも出さねば。 「浅利むき身と大根の鍋」。 これも仕掛人梅安シリー…

鶏と大根の鍋

11月11日(月)夜 さて、また、鍋。 さらに続くが、池波レシピ。 昨日、蛤の湯豆腐を食べたが、もう一つ。よくよく考えて、今、食べたい池波レシピ鍋。 それが、鶏と大根の鍋。 これは、エッセイではなく、仕掛人藤枝梅安シリーズ。「梅安針供養」 実際に先…

蛤の湯豆腐

4677号 11月10日(日)夜 さて、土曜日。やっと平年並みの気温になってきたので、鍋。それも、池波レシピからいってみよう。 池波正太郎作品に登場する鍋、というのは、たくさんあるが、なんといっても鬼平に登場する、軍鶏鍋が筆頭であろう。これは、先…

鮨・浅草まぐろ人・新仲見世通り店(本店)

4676号 11月9日(土)第一食 さて、鮨、で、ある。 やっぱり、定期的に食いたくなる。 毎度お馴染み[浅草まぐろ人]。 今日も雲はあるが、よい天気。最高気温は17.5℃(13時09分)。まあ、並、か。 14時すぎ。土曜なので、いや、このところいつも、か、立…

北海道ラーメンひむろ浅草店/十割蕎麦嵯峨谷秋葉原店/京都らーめん新福菜館秋葉原店

お馴染み、麺類三軒。 4675号 11月6日(水)第一食 北海道ラーメン[ひむろ]浅草店 今日は浅草。 最高気温は16.5℃(11時36分)。晴れ間もある。平年並みの気温のよう。 ちょっと肌寒いので、今日は[ひむろ]。 北海道らーめん。もちろん、味噌。 やはり…

駒形どぜう

4674号 11月5日(火)第一食 さて、連休も開けて火曜日。 [まぐろ人]で鮨でもつまもうかと出た。 雲はあるが日は出ている。最高気温は19.6℃(11時14分)秋らしい、という気候か。 元浅草の拙亭から雷門まではどういってもよいのだが、もっとも距離が短い…

ぶりのムニエル

4673号 11月4日(月)夜 さて、文化の日の振り替え休日。 え?、文化の日って、なんだっけ。 体育の日が、今はスポーツの日になっているが、元来の体育の日は10月10日で、昭和39年(1964年)の東京オリンピックの開会式の日。 対をなしているのかと思う…

赤坂四川飯店

4672号 11月3日(日)夜 さて、日曜日。 今日も、内儀(かみ)さんの希望。 もう毎度お馴染みか、赤坂[四川飯店]。 とはいっても、前回は6月であった。 なんでも、かに玉が食べたいらしい。なにも、町中華メニューのかに玉を食べに[四川飯店]まで行…

本所石原・レストラン・クインベル

4671号 11月2日(土)夜 土曜日。 11月になった。 今日は、一日雨。最高気温は16.9℃(15時02分)。 内儀(かみ)さんが、牡蠣を食べたいというので本所石原のレストラン[クインベル]を取った。 なぜか、内儀さんが牡蠣というとここを思い浮かべるよう。 …

東京風おでん

4670号 10月28日(月)夜 さて、おでん、で、ある。 やっと寒くなってきたので、季節、で、ある。 このところ、おでんといえば、沖縄風、というのか、しょうゆ味だが、豚足を入れたものを気に入って作っていた。 名古屋だったり、静岡だったり、牛すじが…

鰹のスパイスカレー その2

4669号 引き続き、鰹のスパイスカレー。 昨日は、飴色玉ねぎと、ホールスパイスのテンパリング(らしきもの)、まで。 次は、飴色玉ねぎと、テンパリング後のホールスパイスを合わせる。 混ぜやすいように、若干の水を加える。 さらに、最初に粉にしたス…

鰹のスパイスカレー その1

4668号 10月27日(日)夜 さて、スパイスカレーを作ろう。随分久しぶり。 だが、いつもと同じではちょっとおもしろくない。どうしようか。 以前に南インド風で牡蠣であったか、貝を入れたレシピで作ってみたりしている。が、どうももう一つ、ピンとこな…

御徒町ラーメン横丁青葉/元浅草ラーメン稲荷屋

今日は、ラーメン二軒。 4667号 10月22日(火)第一食 御徒町ラーメン横丁[青葉] 今日は、雲はあるが、日も出ている。最高気温、24.4℃(14時13分)。 ラーメンを食べよう。 今日は[青葉]はどうであろうか。 近所だし、よくきていた気がするのだが、調…

上野・洋食・ぽん多本家

4666号 10月25日(金)第一食 さて。 今日は[ぽん多本家]で、ある。 昨日から、行こうと決めていた。 ちょっと久しぶり。 真夏にはやはり、とんかつ、ではちょっと重い。それでちょっと足が遠のくよう。 もちろん、ここは“洋食”を看板にしているのでと…

浅草・そば・尾張屋本店

4665号 10月23日(水)第一食 曇り。雨もポツポツきそう。 だが、気温高く多少蒸し暑い。 さて、なにを食べよう。 今日は浅草方面だ。 そば、久しぶりに[尾張屋]へ行こうか。 鴨せいろあたり。 [尾張屋]でも鴨せいろは食べたことがあると思うがどん…

三筋・天ぷら・みやこし

10月19日(日)夜 さて、日曜日。 まあ、相も変らぬ私の日常なのだが、今日は天ぷら。 ちょっと久しぶりか、お馴染み、ご近所三筋の[みやこし]。 予約は18時から。 今日の天気は、雲はあるが日も出ていた。昨日は、曇りがちだが、なんと最高気温が30.1℃(13…

すき焼き・浅草・今半別館 その2

4663号 引き続き、浅草のすき焼き[今半別館]。 玄関棟、調理場のなどのある北棟、庭をはさんで南棟の三棟が国指定の登録有形文化財。 今日の部屋は、庭に面した南棟ではないようなので、やはり含まれてはいないのかもしれぬ。そこまでいかないまでも、…

すき焼き・浅草・今半別館 その1

4662号 10月19日(土)夜 さて。 先週の、神田須田町の鳥すき[ぼたん]に続いて、今週は浅草のすき焼き[今半別館]。 ここもやっと予約が取れた。 この6月にきていた。 18時の予約。 タクシーで雷門まで行って、仲見世の向かって右側の裏通りを北へ歩…

十割蕎麦嵯峨谷秋葉原店/CoCo壱番屋牛カリー/東上野三丁目南稲荷町そば小倉庵

今日はあまりまとまりのないものだが、三本で。 4661号 10月16日(水)第一食 十割蕎麦[嵯峨谷]秋葉原店 さて、毎度だが、そば。 曇り。だが、最高気温26.4℃(13時11分)。このところずっと。湿度も高いようで、また夏に戻っているか。 秋葉原の[嵯峨谷…

鮨・浅草まぐろ人・新仲見世通り店(本店)

4660号 10月15日(火)第一食 さて。鮨が食いたい。 お世話になっている[弁天山美家古寿司]は予約が取れない。秋に入り、外国人も日本人も観光客がさらに増えているのかもしれぬ。 と、いうことで、毎度お馴染み[浅草まぐろ人]。 14時を目掛けて出か…

稲荷町・中国意境菜・白燕 その2

4659号 さて。 引き続き、稲荷町の[白燕]の北京ダック。 昨日は、小麦粉の皮でパリパリのアヒルの皮、野菜、味噌を巻いた、皆さんご存知の北京ダック、までであった。 書いたように、これが日本のどこの中国料理店で出される北京ダック、ではある。 が…

稲荷町・中国意境菜・白燕 その1

4658号 10月13日(日)夜 さて。ご近所、稲荷町交差点そばの、中国料理[白燕(ばいえん)]。 シェフが、例によって海外行脚して、帰ってこられた。今回は、カナダとのこと。 ともあれ。予約を入れ、今は上海蟹のシーズンなのだが、実は、私、上海蟹が…

神田須田町・鳥すきやき・ぼたん

4657号 10月12日(土)夜 さて、今日は、寒くなってきたので、鍋。神田須田町の鳥すきやき[ぼたん]。 まあ、元来、東京の鍋は、暑中に元気を付けるという意味で夏のものであったのだが、まあ、今は寒いとき、でよいだろう。 ちなみに、ここも池波正太…

マカロニグラタン

4656号 10月9日(水)夜 急に寒くなった。 朝、雨が降ったよう。最低気温が14.9℃(9時39分)。一日曇り空。 まったく、季節のかわり目は苦手、で、ある。少し前からではあるが、アレルギーがひどい。鼻炎から副鼻腔炎。寒暖差と秋の花粉なのか。 また、着…

そば上野翁庵/浅草六区翁そば/ぶり照り焼き

今日は麺類2軒と、自作1、で。 4655号 9月30日(月)第一食 そば・上野[翁庵] 今日は薄曇り。日も差して、最高気温は、25.3℃(13時12分)。まだ、半袖。ただ、このくらいであれば、すごしやすいといってよいだろう。 今日は、上野[翁庵]へ行ってみよ…

浅草田原町・焼鳥・鳥なお

4654号 9月27日(金)夜 さて、今日は田原町の焼鳥[鳥なお]。 ちょっと久しぶり。内儀(かみ)さんが取っていた。 17時半から。 暖簾を分けて入ると、先客はなし。我々が最初であった。 カウンターに掛ける。 ここはおまかせ、5500円、のみ。 瓶ビール…

二長町らーめん天神下大喜/浅草田原町寿二丁目麺みつヰ/東上野三丁目南稲荷町そば小倉庵

さて。まだ、夏休みの影響でリアルタイムから少し遅れているが、今日は毎度お馴染み、麺類三軒。 4653号 9月25日(水)第一食 二長町・らーめん[天神下大喜] 今日は曇り、夕方雨の予報も出ている。 最高気温はさすがに、23.7℃(10時37分)。まあ、すごし…

カジバタ

4652号 9月24日(火)夜 今日は、昨日の続き。 秋葉原からの帰り道、御徒町の吉池をのぞいてみる。特にあてがあったわけではない。 最近、お気付きかもしれぬが、あまり手の込んだ料理を作ろうと思わなくなった。できれば、簡単なもの。 手の込んだ料理…

十割蕎麦嵯峨谷秋葉原店 たれかつ丼

4651号 9月24日(火)第一食 さて。 私には、あまり関係はないが、9月の連休も終わった。 今日は、天気はよいが、気持ち涼しめ。最高気温25.3℃(14時07分)。 彼岸もすぎて、やっと暦通りの秋、なのか。 いや、暑さ寒さも彼岸まで、なのだが、実際はもっと…