今日は、麺類だが、チェーン二軒。
まあ、たまにはこういうのもよいだろう。
4553号
4月25日(木)第一食
今日も晴れ。
晴れればやっぱり、暑い。
最高気温は、25.8℃(14時14分)で夏日。
なぜであろうか[天下一品]のラーメンが
食べたくなった。
どろどろスープの京都発祥のチェーン。
京都なのに、こってりどろどろ、というのが
おもしろい。
京都の人の好みは、皆、お出汁、でお上品、
なのかと思うと、意外にそんなことはない。
特にラーメン、[天一]以外の京都のラーメンやも
濃い。
もう一つ、今はそうでもなくなってきているようだが、
大阪人はなぜかラーメンをあまり食べなかった。
従って、伝統的にラーメンやは少ないのである。
これに対して、京都には昔から多い。
これも不思議。
大阪人はケチ?!。ラーメンは東京など1000円を
越えつつあるが、一杯の麺類にそこまで大阪人は
出さない。
京都人は、出す時は、出す!?。
まあ、わからぬが。
ともあれ。
上野御徒町の[天一]は上野中通りの春日通りから
入ってるすぐのところにある。
中通りというのは、アメ横センタービルのY字路
から続いている通り。
14時半前、ウイークデーのこんな時刻でも
なかなか盛況。
カウンター席のあいているところに掛ける。
今日は、半チャーハンのセットにしようと
思ってきた。
ここのオーダーはタブレット端末から。
セットものもここは充実している。
チャーハンとコッテリのセットを頼む。
きた。
アップ。
麺は細い方であろう。
ねぎは九条ねぎでよいのか。
このこってりどろどろは、鶏がらと野菜というから驚く。
東京だと、濃い方向だと、背脂であろうが、おもしろい。
そして、チャーハンの味も濃い。
まったく、不思議。
これが京都、というのは。
03-6803-2647
台東区上野4丁目2番5号
4月29日(月)みどりの日 第一食
なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。秋葉原店
今日も、曇りがちだが、25.8℃(10時35分)で、暑い。
そばが続いていたが、久しぶりに、ジャンクな
ここのものが食べたくなった。
「ラー油」といっているが、要は、肉そば、である。
店舗も店名も、いい加減な感じだが、ちゃんと、うまい。
14時ちょうど。
連休に入ったからか、ほぼ満席。
券売機で肉そば、中。
できた。
冷たいつけそば、で、ある
ゆでたそばにゆでた豚肉とねぎ。
山盛りの細切り海苔と白胡麻。
生玉子を一つもらって、つゆに落とす。
特に辛くはない。
うまいのだが、これはいったいなんなのであろうか。
そばである必要があるのか。
そばでなければ、いけないのかというと、
おそらく、うどんでもよいのだろう。
武蔵野うどんでは、つゆに豚肉を入れたもので
つけて食べるものもある。
ラーメン(つけ麺になろうが)ではどうなのか。
和出汁の甘辛しょうゆのつゆに中華麺が、遭わない
のかもしれない。
中でも、私にはなかなかの量。
つゆは、もう気持ち濃くてもよいかもしれぬ。
食べているうちに、薄さを感じるようになる。
ともあれ。
満足度は、高いだろう。
※お願い
メッセージ、コメントはFacebook へ節度を持ってお願いいたします。
匿名でのメールはお断りいたします。
また、プロフィール非公開の場合、バックグラウンドなど簡単な自己紹介を
お願いいたしております。なき場合のコメントはできません。