浅草在住、断腸亭錠志の断腸亭料理日記はてな版です。(内容は本店と同じです。)

断腸亭料理日記本店



2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧

家でおでん・その2〜東京風おでん考察

1月29日(日)夜 引き続き、東京のおでん考察。 落語「お若伊之助」の ≪「煮込みのおはつを差し上げたい。とろろもございます。」≫を 考えている。 実際のところ、私も真意はわからないのが今の結論。 煮込みのおでんは、味噌おでんなのか、しょうゆで煮〆た…

家でおでん・その1 〜東京風おでん考察

1月29日(日)夜夜、なにを食べようか、考える。土曜日が旧の正月であったが、春も近いということ。三筋の[みやこし]で天ぷら、と、思い付いた。初春(はつはる)といえば、白魚が獲れている頃である。歌舞伎『三人吉三』の例のセリフ。「月も朧に 白魚の …

ピザ焼き器でピザ

1月28日(土)夜 土曜日。 夜。 内儀(かみ)さんの希望で、ピザ。 ピザであれば、材料を買ってきて、 家のピザ焼き器で焼こう。 ハナマサにはなぜだかピザの生地、チーズ、 ソースまで全部売っている。 家にあるピザ焼き器は、セラミックの板が 入っている…

五反田・讃岐うどん・おにやんま

五反田・讃岐うどん・おにやんま1月25日(水)朝 たまにはここも書いておかねば。 五反田駅ガード脇の路麺(?)さぬきうどんの [おにやんま]。 今朝、寄ってみた。 そう頻繁ではないが、相変わらず食べている。 さて。 先日、五反田駅東口駅前のことを書…

関西風おでん

皆様寒中お見舞い申し上げます。寒いですねぇ。今年は、土曜日1/28が旧の正月一日。 来週の土曜、2/4が立春、前日が節分。 初春ももうすぐです。1月23日(月)夜寒い。 風が強い。寒いので、おでん、で、ある。おでん、おでん、おでん。おでんがどうしても食…

仲御徒町・やきとん ま〜ちゃん

1月22日(日)夜日曜日、夜。ご近所、仲御徒町のやきとん[ま〜ちゃん]へ行くことにする。仲御徒町と書いているのは、日比谷線の仲御徒町駅が最寄であろうと思うから。実際の住所は台東4丁目。旧町名だと、御徒町になるのか。御徒町というのは、JRの駅名…

スパゲティー・ボロネーゼ

1月21日(土)夜 土曜日。 ミートソースを作ろうと思い立った。 むろん、スパゲティのミートソース、である。 やはり、時に無性に食べたくなる。 私の世代にとっては、小学生の頃の 給食が原点であろう。 私も好きであったし、また皆の人気メニューで、 争っ…

五反田東口とわんたん麺

1月18日(水)昼 五反田の昼。 ラーメンが食いたくなった。 五反田でラーメンというと、数は多いが 私の好みとしてはここ、という店が、少ない。 駅の向こう側でちょっと遠いのだが[はせべ]に 行こう。 ここは唯一といってよい。 “支那そば”と店名に謳って…

五反田東口とわんたん麺

銀座・洋食・煉瓦亭

1月16日(月)昼 月曜日、昼、銀座。 なにを食べようか。 洋食。 オムライスはどうであろうか。 久しぶりに[煉瓦亭]。 [煉瓦亭]は創業明治28年(1895年)。 押しも押されぬ、洋食の老舗。 現代まで続いている東京、いや、日本の洋食やとしては 最も古い…

銀座・洋食・煉瓦亭

鶏飯

1月15日(日)夜朝、讃岐うどんの具にも使ったのだが、 鶏の水炊きを先週やったものの残り。鶏の水炊きというと博多のものが有名である。店によっては、とんこつラーメンのような 白濁をしたつゆを使った濃厚なものもあって、 あれはうまい。そんなものがで…

讃岐うどん・つゆ

1月15日(日)第一食 土曜日、深夜。 讃岐うどんを作ろうと思い立つ。 きっかけは、ご覧になった方もあるかもしれぬが NHKの「ブラタモリ」。 今週のテーマは香川県の金毘羅様。 讃岐うどんの発祥の地、なるところが出てきて これが金毘羅様、金毘羅参り…

上野藪蕎麦

1月13日(金)夜金曜日。例によって栃木から戻ってきた。今日は、浅草ではなく、御徒町の眼鏡やに出来上がった 眼鏡を引き取りに、北千住で日比谷線に乗り換えて、上野まできた。上野にくるのなら[上野藪]と思ってきた。8時近く。きてみると、外で待ってい…

上野藪蕎麦

京都勝牛 浅草花屋敷店

1月10日(火)夜なにかのTVでやっていて食べたくなった。 牛カツ、で、ある。 正月もうろついていた、浅草六区。 ひさご通りの入口そばのパチンコやの隣、 行列にもなっていたので、ちょっと気になっていた。 ラストオーダー9時半で遅くまでやっているのは…

浅草松屋・銀座すし栄

1月8日(日)夜 連休中日。そうだ、鮨を喰いに行こう。今年最初の鮨。一番手軽なのは、、、、浅草松屋地下の[すし栄]。[すし栄]に行こう。ここに書いていないこともあるが、やはり定期的にきている。デパ地下なので、手軽。 値段も比較的安い。 しかし、…

初芝居・歌舞伎座・寿初春大歌舞伎 その4

引き続き、歌舞伎座、初芝居。 二番目は踊り、所作事の幕。 上下と別れており、上は「越後獅子」。 下が玉三郎先生の「傾城」。 越後獅子、あるいは角兵衛獅子という。 主として春、子供が獅子の面をつけて踊る、大道芸といって よいのであろう。 越後といっ…

初芝居・歌舞伎座・寿初春大歌舞伎 その3

歌舞伎座の初芝居「井伊大老」から 彼のことを少しおさらいしてみた。 さらに芝居から離れるようでもあるが、 どうも私の場合、このあたりに興味があるので もう少し、井伊直弼のこと書かせていただく。 井伊直弼というのは、先にも書いたが 今あまり存在感…

初芝居・歌舞伎座・寿初春大歌舞伎 その2

引き続き、初芝居。 一番目の「井伊大老」という芝居。 ご存知の通り、幕末の幕府大老、井伊直弼の話。 安政の大獄と呼ばれている、反対派大粛清をして 桜田門外で水戸藩浪士に襲われ討たれている。 この桜田門外の変の直前の日々を扱っている。 二幕である…

初芝居・歌舞伎座・寿初春大歌舞伎 その1

1月3日(水) 正月三日。 毎年恒例の、初芝居。 歌舞伎見物、で、ある。 この正月は東京では歌舞伎座、浅草、新橋、 そして、国立の四劇場。 浅草は尾上松也などのまあ、花形。 新橋は、市川右近の右團次襲名披露。 市川右近は猿之助一門、澤瀉屋(おもだか…

断腸亭の年越し2017

2017年平成29年丁酉(ひのととり)あけましておめでとうございます。 旧年中はご愛読誠にありがとうございます。 本年も相もかわりませず、お付き合い賜りますれば 幸甚に存じます。 断腸亭 12月31日(土)〜1月1日(日) 2017年の断腸亭の年越し。 まあ、ほ…