浅草在住、断腸亭錠志の断腸亭料理日記はてな版です。(内容は本店と同じです。)

断腸亭料理日記本店



つけ麺三題/神田猿楽町つけそば神田勝本/神田司町つけめん金龍/六厘舎上野店 その2

4330号

引き続き、つけ麺なのだが、二軒目の神田司町[金龍]。
二丁目しかない珍しい町、神田司町について書いていた。

江戸の町名を残したいというのではなく、昭和10年
からとそう古くない町名だが、神田司町という名前
そのものに愛着があったということなのか?。
多少不思議な感じもする。

ちなみに、東隣の神田多町も同様に二丁目しかない。
神田多町二丁目は、江戸からの青物市場で愛着が強い、と。
ここも同様に南(神田駅)側の多町一丁目が内神田に
編入された時に反対し、神田多町二丁目だけが
そのまま残ったという。

昨日書いたように、このタイミングは、戦後昭和41年に
全国で行われた、住居表示変更政策。
この時、東京の江戸からの由緒ある町名をみんな
味も素っ気もないものに塗り替えてしまった。

基本、広域を同じ町名で一丁目からナンバーを機械的に振る。
台東区などひどいものである。上野など八丁目まで、
東上野は六丁目まである。黒門町であるとか御徒町
あるとか、江戸の町名はもうどこにもない。
わかりやすく、ということが意図であったと思うが、、。
その代わり、というのか、台東区の町内会の多くが、旧町の
範囲と名前のまま使い続けている。三社、鳥越、下谷など
盛んな祭りもこの町会が単位。
今となっては、住居表示は住居表示、旧町は旧町で併存し、
共に機能している状態といってよいともいえるのか。

ともあれ、神田司町二丁目も神田多町二丁目も
内神田+ナンバー丁目という、住居表示変更そのものに
反対していたとみた方が正しかろう。
この変更反対運動は新宿区が最も顕著で、旧牛込区
神楽坂、市谷周辺などは、箪笥町、納戸町、鷹匠町などなど、
江戸由来の町名が区割りを含めてほぼそのまま残っている。
なんだ、できたんじゃないか、と、台東区民としては
みえてしまうが。

閑話休題

神田司町二丁目のつけめん[金龍]であった。
ここの昼の営業は15時まで。
5月3日(水)連休後半初日。営業はtwitterで確認してきた。
最近は、行列店もtwitterでその日の状況を発信している
ところが多い。

14時半に到着。よい天気でもはや暑い。
列は、やはり10人弱か。
システムはここも同様。列について、しばらく待つと
お兄さんが出てきて、食券を買うように言われる。
店内の券売機で食券を買って、また列に戻る。

ここは担々麺のつけ麺もあり、売りのようだが、
ここのノーマルな、昆布水つけめん、この特製、これが
具全部入りのよう、1290円也を買ってみる。

しかし、最近、ラーメンつけ麺も値が上がっている。
全部入り1000円オーバーはあたり前だが、それでも
さらに微妙に上がっていないか。

やはり、トータル30分程度は待ったか。

店に入る。
コの字のカウンターのみ。
10席もないかもしれない。中も含めて2オペ。

きた。
昆布水つけめん。

麺は比較的細め。
つけめんが看板であれば、太いところが多いと
思うのだが、例外的か。

麺の方にもつゆが張られている。
昆布水と思われるが、味も付いているよう。
半熟が美しい煮玉子、低温調理のチャーシュー。

つけ汁の方には小松菜、さらに煮豚、わんたん
海老と肉。
まあ、この値段なのでこのくらい入っていて
当然であろう。

昆布水というのは少し前からの流行なのであろう。
複数食べたことがある。
つけ汁が薄まるということもない。

しょうゆも入っているのであろうが、基本塩味で、
多少の酸味とうまみ、ということになるのか。
まとまって、うまいつけ麺であろう。
まあ、今時、これほどの人気店で、まずい店
などあり得なかろうが。

だが、また、列に並んで、これだけ苦労をして
食べたいかと言われれば、やはりそこまでではない。

つけ麺もこってり魚介が行き着いて、人のやっていない
方向へと進んでいるのであろうが。
なんというのであろうか。
そう、クセになりそうな感じはしないのである。
やはり、つけ麺はこってり魚介の方が、クセになる。
またあの味、というヤツ。

これもまた、正直なところ。

twitter

千代田区神田司町2-15-16サトウビル1階


最後に、日付が前後するが、もう一つ。
[六厘舎]上野店

4月30日(日)第一食

確認のため。こってり魚介系、つけ麺の王道、
元祖ともいえるのか[六厘舎]上野店、
ここにも行っておかねば。

連休中、行列のこともあったようだが、
ご近所でもあり、いつでもこれる。

上野駅アトレのテナント、上野公園側、山下口を
出たところ。

こいうところなので、昼夜休みなし。
連休頭の日曜日、14時頃。今日は行列もなし。

ノーマルなつけめん

太麺だが、縮れ。
どうなのであろうか、つけ麺は太いのが多い
と思うが、縮れは多いのか。からみやすい、という
ことはあろう。
つけ汁の方には小さな海苔、その上に魚粉、
なるとにメンマ、チャーシュー。
流石の元祖と名乗る、かなりの濃厚、魚介。
薄くなることもなく、うまいつけ麺。
ただ、この系統であれば、食べ慣れたいつもの武蔵
[武骨]のものの方が、個人的にはよいか。

さて結局、つけ麺。二軒だけではあるが人気の店、
そこまでではない、というのが感想ではあった。
つけ麺のスイートスポットはそう広くはない、という
ことかもしれない。


六厘舎

 

 

 

※お願い
メッセージ、コメントはFacebook へ節度を持ってお願いいたします。
匿名でのメールはお断りいたします。
また、プロフィール非公開の場合、バックグラウンドなど簡単な自己紹介を
お願いいたしております。なき場合のコメントはできません。