浅草在住、断腸亭錠志の断腸亭料理日記はてな版です。(内容は本店と同じです。)

断腸亭料理日記本店



箱根塔ノ沢・福住楼 その1

dancyotei2014-12-23

12月20日(土)

この土日に加えて月曜に休みを取って、連休に。

年賀状書きのための、毎年恒例の箱根行。

二泊三日で月曜に帰る。

行く宿も毎年決まっている。

湯本から一つ上に上がった、塔ノ沢温泉の[福住楼]

国指定の有形文化財

数寄屋造りの建物がよくて、もうなん年もお世話になっている。

1時半頃車で浅草を出て、箱根に着いたのは15時頃。

天気は雨で、寒い。

宿の駐車場に車を停めて玄関に入る。

女将(おかみ)さん、若旦那が出迎えてくれる。

毎年この時期に一回くるだけだが、おぼえて下さっているよう。

かかりの仲居さんが案内をしてくれる。

部屋はず〜っと奥、せきれい。

昨年は奥の奥、一番奥のせきれいであったが、

その手前。


私などは静かでよいと思うのだが

内儀(かみ)さんは風呂から遠いといって、

ちょっと不服そう。

川側というのだけ指定したようだが、

気を利かせていただいたのではなかろうか。



部屋の全体像。

八畳の主室に六畳の次の間。

やっぱり、こういう凝った和室はとても贅沢な

気持ちになる。

これだけでもここにくる甲斐があるというものである。



川側の障子。

縁側があって外にはもう一つ硝子戸。

流れは早川。

川沿いの樹木越しに川の流れが音を立てて、早い。

対岸は[環翠楼]。

床の間左側の明かり取りというのであろうか、障子。



上側が切れてしまっているが、

下は縦横の線で、上は斜めの線。

この対比が絶妙に美しい。

床の間。



香炉があって、掛け軸は、書。



残念ながら、名(めい)も書も、なにが書いてあるか、

まったくわからない。

右側。



TVがあるが、背後は飾り窓。

これも美しいではないか。

月に見立てているというわけでもないのか。

ノーマルな縦横の桟に加えて、手前に斜めに竹を渡し、

これが円の中心で背後の中心の桟と交わっている。



襖があって、次の間側。

次の間にも川側にもう一つ、窓がある。

これも実は贅沢な造りであろう。



現代の建築であれば全面が隣の部屋の壁になるはずであるが

そうしていないのである。

この窓の左隣は押入れで、押入れの向こうは隣の部屋に

なっているのだが、窓を造るために凹ませている、のである。

次の間側から見た天井と欄間。



主室の額は日本画

平福百穂という明治から大正に活躍した人のものらしい。

椿であろうか。だいぶ色があせていはいる。

出入口に立てられた、衝立(ついたて)。



短冊やら、扇の張り交ぜ(はりまぜ)。

なにが書いてあるか、これもまたよく読めないが

和歌や俳句のよう。

その左にちょっと低めにまた障子。



内側が縦横で、障子越しに廊下側の飾りの桟も

透けて見えて、そちらは斜め。

光と影をうまく使って、上品で美しい。

さて。ビールを一杯呑んで、風呂に出かける。

名物の丸風呂。



箱根温泉の広告にもよく使われるので

見たことがある方もあるかもしれぬ。

縁は銅製、で、ある。

これもまた、美しい。









つづく。







福住楼