浅草在住、断腸亭錠志の断腸亭料理日記はてな版です。(内容は本店と同じです。)

断腸亭料理日記本店



断腸亭2019夏・モルディブ その11

f:id:dancyotei:20190905152242g:plain

引き続きモルディブ
もうしばらくの、お付き合いを。

ディナー四回目。

今日のレストランの名前は、Wok。
ヲック、ワック、ウォック、か。
この言葉、ご存知であろうか。

一応、もう、wokは英語でよいのか。
中華鍋のことである。

wok自体で、中華鍋を使った料理のことを指すこともあり、
さらに、もう少し狭く、東南アジアの中華系料理、あたり。
ここのレストランはそんな感じである。

wokの語源は中国(広東)語で、金偏につくりが草冠に隻
という字。(環境依存文字)
まあ、ほぼ見たことがない字。

日本語読みだと、カク。訓読みで、かま、だそうな

どうでもいいが、鼎(かなえ)とこの字で、テイカク。
1.鼎とカク。また、大きなかなえ。
2.〔古代中国で、カクで罪人を煮殺したことから〕 釜煎り。
また、釜煎りの刑。(三省堂大辞林第三版)
どうも古くはちょっと恐ろしいものであったよう。

広東語でこの字が、ウォ、wok。
で、中華鍋のことになるよう。

ともあれ。
東南アジア系の中華料理。

今日は、きまりのメニュー。

まず。

左下から、インドネシアのサテ。
鶏だけでなく、ビーフ、海老。例の甘いピーナッツソース。
キュウリ。

右が、餃子と焼売。
たれが二種。豆板醤のようなものと酢じょうゆ。

上が生春巻き。
中身は、野菜ときのこのみ。たれはこれもゴマソース。

定番の、トムヤンクン。

鳥の巣の形に揚げたビーフンの上にミニトマト、玉ねぎ
ふくろたけなど。

ちょっといただけないのが、スープがぬるかったこと。
トムヤムクンは冷まして飲む?、まさかそんなことはあるまい。
また、写真でわかるが揺らして運んできている。
白い皿なので目立つ。

リゾートなのであまり小うるさいことは言いたくないが、
ここ、全般にサービス系がユルイ。若いモルディビアンの
タメ口を書いたが、これらは教育の問題であろう。

次。

ちょっとわかりずりらいが、魚の酢豚的なもの。
揚げた白身魚に、玉ねぎ、パイナップル、甘酢あんかけ。

次はこれ。

見た通り、海老フリッター。
これも同じ、甘酢、東南アジアお得意のスイートサワーソース。

マッサマン。

マッサマンカレーは朝食にもあったが、さすがに違うもの。
肉がラム。辛味は少なく、ココナッツミルクと酸味が強い。

ご飯も。タイの香り米、ジャスミンライス
パラパラ。

もう一つ。

今度は、インド風のカレー3種とチャパティ

朝もよく食べたモルディブ風、ココナッツミルクも入った
魚のカレー。インドのバターチキン。もう一つはやはり
インドの豆のカレー。
チャパティの皿には、チャツネ2種とインドの塩せんべい。

モルディブで、インド風、モルディブ風のカレーはさすがに
どこでも外さない。どれもうまい。

最後。
デザートの盛り合わせ。

手前中央ピンクのものは、インドネシアのカクテルデザート、
エス・テレール(Es teler)というよう。
甘いココナッツミルクのかき氷、フルーツ。
透明の丸い粒はナタデココ

フルーツがあって、奥は、ワタラパパム(Watalappam)というよう。

見た目こんな色なので意外な感じだが、卵を使った
プディングといってよいだろう。
ココナッツミルク、クローブなどのスパイスも入っている。
マレーシア、スリランカなどで食べられているもののよう。
この黒い色はどこからきているのかわからないのだが、
なかなかうまい。

私はいわゆるスイーツに普通の料理ほどの思い入れがなく、
海外にきても調べないし、探索もしないので、知識は広がらない。
こんな風にコースで出てくると、色々なものを体験できて
よろしい。

アラブなどでもスイーツの種類の多さとおいしさに驚いたが
日本人に馴染みの少ない東南アジア、南アジアにもうまい
スイーツがもっとあるのであろう。

この日はここまで。

9月2日(月)

明日が帰国日だが、最後の今日は、ダイビングはお休みにした。
文字通り、ボーっとしよう。

 

つづく