浅草在住、断腸亭錠志の断腸亭料理日記はてな版です。(内容は本店と同じです。)

断腸亭料理日記本店



豚バラのスープカレー(?)

8月3日(日)第2食



相変わらず、いや、さらに力を増した暑さ。



こうなったら、今日もカレーだ!!。


まさにもう、自棄(やけ)。



自棄のヤンパチ日焼けのなすび 色が黒くて食い付きたいが、


あたしゃ入れ歯で歯が立たないよ、と。



昨日はキーマカレーであったが、
今日はちょいと気分を変えて、豚バラのスープカレー
どうかと考えた。


皆様ご存知かどうかわからないが、昔、新宿の紀伊国屋書店のビルの
B1にカレーやがあった。
ここのカレーを思い出したのであった。


高校時代好きでよく食べていた。
確か以前は階段のそばにあって、カレーのにおいが
ビルの上の方まで広がって食欲をそそられたものである。


実はこの店[モンスナック]といって、昭和39年の創業で
今もあるのだが、随分前だが久しぶりに食べてみたら、
以前の懐かしい味ではもはやなくて、がっかりした記憶があった
のであった。


豚バラが入り、辛みは穏やかなサラサラのカレー。
ご飯は山型の容器で型抜きにして盛られていたように思う。
これがなんともうまかったのである。


さて。


昨日、クローブを使って、切れてしまったので
アメ横[大津屋]という店へ自転車で出かける。


街に出ると、ジリジリした日差し。


アスファルトとビルの上野の街は風はあるのだが、もわっとした
重く、身体全体にまとわりつく空気が動いているだけ。


この暑さでも、アメ横界隈はやはり人出は多い。
内外を含めた観光客が2割程度はいるのかもしれない。


[大津屋]は豆などを扱う昔ながらの乾物屋であったようだが、
若主人(?)のアイデアか、レアなものもほとんど
置いているスパイス専門店といってもよさそうである。


クローブを買って、再び焼ける街を抜け、いつものハナマサまで
戻ってくる。


ハナマサで豚バラの塊を購入。


帰宅。


まずは豚バラを一口に切って、塩胡椒をし、フライパンで焼く。





バラなので脂を出し、四面ともこんがりと色づくまで。


肉を一度あげて、残った脂で昨日同様のホールのスパイスを
炒める。


ここに、昨日はみじん切りであったが、煮込むので
大き目にざく切りにした玉ねぎ。
にんにくと生姜は同様にみじん切り。





炒めて、やはり同様にS&Bの赤缶大さじ2、
赤唐辛子大さじ1に、水少量を加えてよく合わせる。


圧力鍋を用意。


焼いた豚バラ、玉ねぎとスパイスを炒めたフライパンの
中身を投入。
フライパンには水を入れ、熱し、フライパンの表面に
ついているものも圧力鍋へ。


トマト缶、半分。


水はスープカレーになるので、たっぷり。
ちょっと、旨み足しに、コンソメも小さじ1ほど加える。





これでふたをし、強火で加圧加熱。
弱火にして10分。



放置、30分。



圧が下がっているのを確認し、ふたをあける。






煮えた。



豚バラも柔らかくなっている。



塩を入れ、味見。



もう少し。



OK。



昨日炊いて冷蔵庫に入れてあったご飯をレンジで
温めて、カレーをかける。






この、豚バラ角切りごろごろが、堪(たま)らない。


カレー自体は、辛味は強めにしているが、
基本の味は、ミネストローネスープのような
おだやかな味。


かの、紀伊国屋書店のカレースタンドとは
むろん違う味。だが、我田引水であるが、
そこそこいい線にはいっているのではなかろうか。


玉ねぎはクタクタになり、
豚バラも脂も抜け、ラフテーのように
なっている。


北海道で、スープカレーなるものが
生まれる遥か前から、新宿紀伊国屋にあった
サラサラの豚バラ肉のカレー。


今考えると、なにがどんな味だったのか、忘却の彼方。
きっと素朴であったのであろう。
だが、あれはしみじみ、うまかった。